家族に迷惑をかけずにゲーム実況(絶叫)したい!!
という思いにかられ、着想から2日で防音壁を作りました。低予算
総工費26,205円
- 針葉樹林型枠塗装合板 1枚1,400円×5枚
- グラスウール16K 4坪分 5,080円
- ダイケン遮音シート94cm×10m 3,280円
- 接着剤コニシG17Z 1kg 1缶1,100円
- コニシ櫛目ごてE型 1個150円
- 2×4木材 8フィート 1本378円×2本
- 2×4木材 10フィート 1本698円×3本
- ストレージブランケット(ディアウォール) 1箱798円×5
- 万能パワービス 1箱270円
- ダイソーの長いねじ 1箱110円
- ダイソーのカーテンレール 1本220円×2
- 自宅にあった防音カーテン 無料(買ったら5千円程度?)
- 無駄な買い物 布テープ1本135円×3 大型ごみ袋798円 買い物袋2円
用意したもの
気の向くまま、近くのホームセンター(パワー)に行って揃えたものなので、どこにでも売っていると思います。また価格も自作防音壁としては一般的ではないでしょうか。
グラスウールをロックウールに変えると吸音性がアップしますが、値段が2倍程度になるようです。
初期費用を抑えるには、壁となる塗装合板を石膏ボードに変えるとよいようです。価格は3分の1でした。
※石膏ボードは処分するとき産業廃棄物扱いとなるため、専門業者に処分料を支払い引き取ってもらう必要があります。今回賃貸住宅での施工ということで、取り外し処分することを考えて、合板にしました。
遮音シートは対費用効果が低いようです。壁の重さを増して遮音効果と防振効果を出す商品のようですが、遮音シートを買うぐらいなら、壁を2重にしたほうが効果があるようです。ちなみにゴム製でかなり重いです。切り貼りが簡単にできて、素人施工によって生まれた壁の間の隙間を埋めるのに大活躍したので、結果的に買ってよかったと思いました。
グラスウールをロックウールに変えると吸音性がアップしますが、値段が2倍程度になるようです。
初期費用を抑えるには、壁となる塗装合板を石膏ボードに変えるとよいようです。価格は3分の1でした。
※石膏ボードは処分するとき産業廃棄物扱いとなるため、専門業者に処分料を支払い引き取ってもらう必要があります。今回賃貸住宅での施工ということで、取り外し処分することを考えて、合板にしました。
遮音シートは対費用効果が低いようです。壁の重さを増して遮音効果と防振効果を出す商品のようですが、遮音シートを買うぐらいなら、壁を2重にしたほうが効果があるようです。ちなみにゴム製でかなり重いです。切り貼りが簡単にできて、素人施工によって生まれた壁の間の隙間を埋めるのに大活躍したので、結果的に買ってよかったと思いました。
賃貸住宅なので壁に穴をあけない
壁に穴をあけないために大活躍する商品があるんです
ストレージブラケット(別名ラブリコ、ディアウォール)
つっかえ棒の原理で壁に柱を立てて、釘やねじの固定はストレージブラケットに打ち付けるので、元からあった壁には一切傷をつけません。
奇声を発しても家族が心配しない程度の防音性能
気になるのは防音性能。
うるさくてボリュームを自然と小さくするくらいの音量で音楽を流し、部屋の中と家族のいるリビングで音を比較してみました。(出口はRoland CM-30を2台で低音もガンガンなります。)
録音機材がなかったので、携帯で録ったところ、リビングにいるほうはまさかの
聞こえてくる音の性質をお伝えできないのが残念ですが、分析すると高音域はほぼカットできているようです。ただ、ベースやドラムの低音域が漏れ聞こえてくる感じ。
この低音域が防音においては非常に厄介で、壁の重さ=防音性能みたいなところがあるらしく、壁を厚く、多くする財力が一番ものをいうようです。3万円弱の財力ではこの程度なら十分だと感じました。
うるさくてボリュームを自然と小さくするくらいの音量で音楽を流し、部屋の中と家族のいるリビングで音を比較してみました。(出口はRoland CM-30を2台で低音もガンガンなります。)
【順路】部屋⇒防音カーテン2枚⇒押し入れの戸板をカーテン前に設置⇒部屋のドア⇒リビングのドア
無音!!
に聞こえるだけで、実際には若干音が漏れています。聞こえてくる音の性質をお伝えできないのが残念ですが、分析すると高音域はほぼカットできているようです。ただ、ベースやドラムの低音域が漏れ聞こえてくる感じ。
この低音域が防音においては非常に厄介で、壁の重さ=防音性能みたいなところがあるらしく、壁を厚く、多くする財力が一番ものをいうようです。3万円弱の財力ではこの程度なら十分だと感じました。
低音域って、もろに話声の音域じゃないかな?
いえ、問題ありません。これからは高音域のスクリーム系絶叫で実況しますからね!!施工手順(素人の失敗談も含めて)
【はじめに】
合板や2×4の柱は設置面に合わせて購入時にホームセンターでカットしてもらいました。電動のこぎりがない方はそのほうが早くて正確に切ってもらえるので、おすすめです。採寸をしっかりしないと、私みたいに隙間だらけになりますけど…
- ボンドを1kg購入しました。最初170gのチューブで足りるんじゃないか?と思いましたが、1kgでも足りないぐらいでした。
- ボンドを塗るのにコテは必須
- この作業が一番大変だったので、予算に余裕がある方は木材用の強力な両面テープを使用したほうがよさそう。
- 1:合板に遮音シートを張り付ける
- 留意点
- 柱にストレージブラケットをつけると、どうしても柱と合板に隙間ができる。
- 2×4の木材を壁に対して直角に設置すると、合板をねじ止めするのが大変ですが、水平に設置するとグラスウールを挟んだ時、水平方向の力が設置面にかかります。対処法としては2×4の木材を重ねて2つ設置するか、グラウウールの挟んだ圧力がかからないぐらい壁との隙間を作るかでしょうか。
- 2:ストレージブラケットを使って柱を立てる
- 留意点
- グラスウールはむき出しだと、破片を吸い込む恐れがあるので、画像のようなビニール袋に入れられているものを購入したほうがよいようです。
- ビスを打ち込むときは電動のインパクトドライバーを用意するのが無難なようです。今回合板で最も硬いラワンの合板ではなく、ラーチの合板だったのですが、かなりの硬さで素人が人力で打ち込むのはほぼ無理じゃないかと思いました。
- 予算の関係で、合板の上から壁紙を張る余裕がなかったので、むき出しでそのまま使える化粧板を使用しましたが、直接ビスを打ち込んで、合板が割れた箇所がありましたorz
- 3:柱と合板を張り合わせながら、グラスウールを挟み込む
- 留意点
- 隙間を埋めるには本来コーキング剤を使用して、シリコンで埋めるらしいですが、賃貸住宅のため本来の壁と設置面をコーキングするわけにもいかず、また次の引っ越しも考え、木材を再利用のために、隙間は遮音シートで埋めることにしました。
- きっちり採寸していると、シートを埋める幅がなくなるので、若干余裕を持った作りにするのがよいでしょう。(私は材料を買ったときにそんなことは考えず、結果的にガバガバなつくりになり、遮音シートを埋める隙間が自然にできてましたけどね)
- 4:隙間を遮音シートで埋める
- 留意点
カーテンレールとカーテンを設置し完成!!
電源コード類をなんとかするのが今後の課題でしょうか
素人でも簡単に作ることができました。実はこのブログを書くほうが時間がかかっていたりして…
Follow @1110gabacho Tweet